機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

10

これからのゲームサウンド制作の未来 FGDC勉強会vol.3

サウンド制作環境やリモートワークそして未来の話。

Organizing : これからのゲーム開発を語るコミュニティ

Hashtag :#FGDC
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
78/90

登壇者関係者枠

Free

FCFS
5/15

参加枠2

Free

FCFS
20/20

参加枠3

Free

FCFS
20/20

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

第1回目は、おかげさまで67名の方にご参加いただき大盛況でした。2回目も50名近くの方にご参加いただきました! 早速ですが3回目を開催します。 3回目は「これからのゲームサウンド制作の未来 FGDC勉強会vol.3」と題しまして、今後のゲームサウンド制作がどうなっていくのか、またコロナ禍によるリモートワークへの移行で、サウンド制作に携わる方はどのような動き方をしたのか。豪華なゲストを迎えお話を伺いたいと思っております。乞うご期待ください。 リンクは後日公開します。

今回のゲストは 株式会社ヘッドハイ代表取締役一條貴彰様。株式会社ミクシィ 早坂匠様 安井 聡史様 谷 賢史様。株式会社ノイジークローク代表取締役坂本英城様の3組様です。

タイムスケジュール

19:15 オープン

19:30 イベント開始(挨拶)

19:35 「リモートワーク時代のゲームサウンド制作 ゲームへの組み込み編(仮)」  一條貴彰様

20:05 「(仮)ミクシィのリモートの取り組み モンストのサウンド制作関係(リモート編) 新規プロダクトにおけるリモート収録」  早坂匠様 安井 聡史様 谷 賢史様

20:50 トークセッション 坂本英城様 一條貴彰様 早坂匠様 安井 聡史様 谷 賢史様

21:45 終了予定

登壇者様プロフィール

株式会社ヘッドハイ 代表取締役

一條貴彰様

ゲーム開発者を対象に、開発ツールやサービスのDeveloper Relations事業を行っています。 また、インディーゲーム開発者向けの情報サイトIndieGamesJp.dev(http://indiegamesjp.dev) を運営しています。 現在はGenvid Technologiesと共同で、インタラクティブな動画配信のシステムを搭載した新作マルチプレイゲーム「デモリッション ロボッツ K.K.」を開発中です。 https://head-high.com/ 会社代表とインディーゲームクリエイターの2足のわらじ。過去作「Back in 1995」PS4/Switch/Xbox One 著書:「Unityサウンド エキスパート養成講座」「Unity ネットワークゲーム開発 実践入門」

株式会社ミクシィ

早坂匠様 安井 聡史様 谷 賢史様


株式会社ミクシィ デジタルエンターテインメント事業本部 インキュベーション事業部 横断サウンドグループ マネージャー 早坂 匠様

ゲームデベロッパー、パブリッシャーを経て2018年ミクシィ入社。 サウンドクリエイター17年目。

XFLAG が手掛けるデジタルエンターテインメントコンテンツのサウンドを制作。 楽曲の制作だけでなく、音声収録や編集、MA なども行い、チームの多彩なクリエイター陣をまとめる役割を同時に担う。 音楽制作テクニックの記事や動画で有名な Sleepfreaks とのコラボレーションでは、XFLAG SOUND CREATORS の一人(たくみん)として、YouTube 動画に出演。 https://www.youtube.com/channel/UC3-p4V-7mFpHGmCy1ac51aA


株式会社ミクシィ モンスト事業本部 デザイン室 サウンドグループ マネージャー 安井 聡史様

トラック制作やレコーディングに携わる他、DAW製品のCSを経験。 また、音に関するものだけではない商材の営業経験等も経てミクシィに入社。

現在はマネージャーとしてチームを牽引する形でモンスターストライクに関わるコンテンツのサウンド制作に携わる一方、旧オフィス、新オフィスにおけるスタジオ構築も担当。 音楽制作テクニックの記事や動画で有名な Sleepfreaks とのコラボレーションでは、XFLAG SOUND CREATORS の一人(やっちん)として、YouTube 動画に出演。 https://www.youtube.com/channel/UC3-p4V-7mFpHGmCy1ac51aA


株式会社ミクシィ デザイン本部 制作室 サウンドグループ マネージャー 谷 賢史様

音楽制作事務所を経てゲーム開発会社のサウンド部に所属し、任天堂やマイクロソフト、Ubisoftなどのゲームタイトル開発に従事する。 コンソール、スマホ、VR、テーマパークアトラクションの開発を経験し、2018年ミクシィに入社。

現在は、スポーツ事業、非ゲーム系サービス、新規事業案件を中心に、横断的に社内のサウンド案件で関わる。 マネージャー業務と、サウンドディレクター業務を行う傍ら、必要であれば効果音やBGM制作も担当。 キーボード・マガジンへの寄稿、CEDEC2012、Wwise Tour Asia2015に登壇。

直近では、ミクシィの副業制度を利用しインディーズゲーム『ジラフとアンニカ(Steam/Switch/PS4)』の制作にも参加。 自称、テクニカルサウンドデザイナー。最近の趣味は3DCG。


株式会社ノイジークローク代表取締役 CEO 作曲家

坂本英城様

4歳からクラシックピアノを学ぶ。早稲田大学を卒業後、2004年に音楽制作会社ノイジークロークを設立、作曲家兼代表取締役となる。主にゲームを中心に多彩な表現で魅力ある音楽を提供し続け、その担当作品数は優に200タイトルを超える。 2011年には「世界で一番長いゲーム用書下ろし楽曲」(1曲で75分07秒)の作曲家としてギネス世界記録に認定(PS3『無限回廊 光と影の箱』にて)。 2014年には手がけた楽曲がフィギュアスケートゴールドメダリスト羽生結弦選手の2014-2015年季エキシビションプログラムに選曲される(3DS / PS Vita / PSP『タイムトラベラーズ』主題歌「The Final Time Traveler」)。 2018年にはNintendo Switch用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』メインテーマ「命の灯火」の作編曲を担当し、国内外から大いに注目を集める。 この他、全国のプロオーケストラのゲーム音楽ディレクターや音楽顧問への就任、ゲーム音楽コンサートのプロデュース、著名ゲーム音楽作曲家を招いてのトーク&ライブの配信など、積極的な話題作りやファンサービスを貫く姿勢は音楽とともに高く評価されている。

代表作:『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(メインテーマ「命の灯火」を担当)、『三國志14』、映画『前田建設ファンタジー営業部』、映画『妖怪学園Y 猫はHEROになれるか』(OPテーマを担当)、『文豪とアルケミスト』(ゲーム / TVアニメ / 舞台)、『討鬼伝』シリーズ、『勇者のくせになまいきだ。』シリーズ、TVアニメ『殺戮の天使』、『タイムトラベラーズ』、『無限回廊』シリーズ、『龍が如く』シリーズ、『ポケモン不思議のダンジョン』シリーズなど。

FGDCについて

これからのゲーム開発を語るコミュニティ~Future game development conference~(FGDC) は、 これからのゲーム開発について、様々な情報を持ち寄って情報発信するコミュニティです。 誰でも参加可能です。 開発そのものだけでなく、ミドルウェア、クラウド、開発環境、QA、ローカライズ、ユーザーサポートなど、役に立つことはなんでも発信していきます。 最近ゲーム業界に入った若手の方からベテランの方まで、どなたでも参加できるフレンドリーなコミュニティにしていきます。

オンラインセミナー環境協力:monoAI technology株式会社様 https://aiqa.monoai.co.jp/

GCCONF '20:次世代ゲームに求められる新技術はこれだ! https://www.youtube.com/watch?v=-OFaLsoPEIg&t=549s

Feed

takaaki_ichijo

takaaki_ichijoさんが資料をアップしました。

08/03/2020 19:04

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 wrote a comment.

2020/07/09 15:07

タイムスケジュールを少し変更しました!

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 wrote a comment.

2020/07/07 15:53

大人気につき!参加枠増やした。これが最後かな。

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 wrote a comment.

2020/07/06 12:03

参加枠増やしました!

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 wrote a comment.

2020/06/25 11:55

満員になったため70名位増員しました。

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 wrote a comment.

2020/06/22 22:34

株式会社ミクシィ XFLAG™ スタジオ 早坂匠様 安井 聡史様 谷 賢史様のプロフィールを更新しました。

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 published これからのゲームサウンド制作の未来 FGDC勉強会vol.3.

06/19/2020 13:13

これからのゲームサウンド制作の未来 FGDC勉強会vol.3 を公開しました!

Group

これからのゲーム開発を語るコミュニティ

Future game development conference(FGDC)

Number of events 23

Members 716

Ended

2020/07/10(Fri)

19:30
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/06/19(Fri) 15:00 〜
2020/07/10(Fri) 19:00

Location

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(123)

hirokazuoza

hirokazuoza

これからのゲームサウンド制作の未来 FGDC勉強会vol.3に参加を申し込みました!

SDR

SDR

これからのゲームサウンド制作の未来 FGDC勉強会vol.3に参加を申し込みました!

大久保悟

大久保悟

これからのゲームサウンド制作の未来 FGDC勉強会vol.3 に参加を申し込みました!

takogura

takogura

これからのゲームサウンド制作の未来 FGDC勉強会vol.3に参加を申し込みました!

eto

eto

これからのゲームサウンド制作の未来 FGDC勉強会vol.3に参加を申し込みました!

金子 雄一

金子 雄一

これからのゲームサウンド制作の未来 FGDC勉強会vol.3に参加を申し込みました!

Jun_Mizuno

Jun_Mizuno

これからのゲームサウンド制作の未来 FGDC勉強会vol.3に参加を申し込みました!

dandymania_tw

dandymania_tw

これからのゲームサウンド制作の未来 FGDC勉強会vol.3に参加を申し込みました!

yokina

yokina

これからのゲームサウンド制作の未来 FGDC勉強会vol.3 に参加を申し込みました!

Attendees (123)

Canceled (3)