機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

30

これからのゲームQAを語る。FGDC勉強会vol.11

好きなこと言い合うバトルロイヤル!「こんなデバッグは嫌だ!こんな開発は嫌だ!」

Organizing : これからのゲーム開発を語るコミュニティ

Hashtag :#FGDC
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
30/30

参加増員枠

Free

FCFS
11/15

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

11回目は「これからのゲームQAを語る。FGDC勉強会vlo.11」と題しまして、こんなデバッグは嫌だ!こんな開発は嫌だ!」など、開発側とテスト側で好きなこと言い合うバトルロイヤルトークイベントを開催します。 最終的にはもっとこうしてくれたら良くなるよね!など、うまくプロジェクトが進むような道を模索していきたいと思います。

それでは乞うご期待ください。

タイムテーブル

  時間       予定  
19:15~ 19:30 入場 開始までお待ちください
19:30 ~ 19:35 開催のご挨拶 AIQVE ONE株式会社 桑野範久
19:35 ~ 21:00 ■ パネルディスカッション

各スピーカー情報


株式会社ボトルキューブ開発統括本部 品質管理部 部長 鏡谷陽一様​
1978年、三重県四日市市生まれ。 高専卒業後にフリーターを経てゲーム専門学校へ進学するため上京。 インターン先にそのまま就職しPS/PS2ゲームの開発に従事。株式会社ボトルキューブ転職後はスクリプトエンジンを自作し、ADV中心に10本以上のタイトルを手掛ける。ガラケーやAndroidアプリの開発も多く担当。 2016年に株式会社サイバードで品質管理部を立ち上げ、社内QA体制を確立。エンジニア目線で品質にまつわる様々な課題に取り組んでいる。 ボトルキューブではひとり情シスも兼任。 子育て奮闘中。​

エフリーズ株式会社 代表取締役 松井貴哉様​
「 エンターテイメントへの惜しみない感謝を次世代へ 」を掲げ、 企画・プロデュースに加え、 チームマネジメントを何より重要視し、 クリエイターが仕事をしやすい環境を作るのが使命と考え、活動中。 QAやりとりも開発会社として、パブリッシャとして両面で関わってきた 闇の歴史を今日は臆すことなくお話しできればと!

株式会社ウィットワン システム事業本部 QA事業部 部長 黒田 隆司 様
学生時代は映画製作に没頭、1年の留年を経てアニメーション制作会社に就職後、1ヵ月で退職。その後、SE、自動車業界コンサルタント、半導体関連製造業を経てデバッグ事業の立ち上げに従事、以後10年以上ゲーム業界で営業に関わっています。繋げる側の視点で何かお話できれば幸いです。

AIQVE ONE(アイキューブワン)株式会社 AIQA事業本部 本部長 片岡 辰雄 様
高校生でバイクの走り屋をやりサーキットでレース活動を行い、18歳からは車の走り屋もやり、ふ頭でドリフトをする。サーキット経験あり。バイク、車につぎ込んだお金が1000万くらいになったので引退し、その後レースへの欲求を満たすためにレースゲームを現実に近いものが作れたらと思いゲーム業界に入る。QA業務を一から学習し、ゲームデバッグでは品質を図ることができないと感じたことからソフトウェアテスト を独学で学習開始。開発会社の品質管理部を立ち上げると同時に導入を行う。 現在はAIQVE ONEにてQA事業を立ち上げ、人と機械を融合した未来型のテスト事業を構築している。

FGDCについて

これからのゲーム開発を語るコミュニティ~Future game development conference~(FGDC) は、 これからのゲーム開発について、様々な情報を持ち寄って情報発信するコミュニティです。 誰でも参加可能です。 開発そのものだけでなく、ミドルウェア、クラウド、開発環境、QA、ローカライズ、ユーザーサポートなど、役に立つことはなんでも発信していきます。 最近ゲーム業界に入った若手の方からベテランの方まで、どなたでも参加できるフレンドリーなコミュニティにしていきます。 FBグループもあります! https://www.facebook.com/groups/1166761957016908

オンラインセミナー環境協力:monoAI technology株式会社 https://monoai.co.jp/

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 wrote a comment.

2021/06/28 11:51

10名増員しました!いつもありがとうございます。

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 wrote a comment.

2021/06/28 11:50

リチャードホールの尾藤武のたけしメモ「こんな〇〇は嫌だ!」みたいなノリでやるのでこうご期待ください。

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 wrote a comment.

2021/06/28 11:49

株式会社ウィットワン 黒田さんのプロフィールを追記しました!

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 wrote a comment.

2021/06/18 19:45

AIQVE ONE(アイキューブワン)株式会社 片岡 さんのプロフィールを追記しました!

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 wrote a comment.

2021/06/16 14:29

エフリーズ株式会社 松井さんのプロフィールを追記しました!

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 wrote a comment.

2021/06/16 13:12

ボトルキューブ鏡谷さんのプロフィールを追記しました!

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 published これからのゲームQAを語る。FGDC勉強会vol.11.

06/12/2021 11:28

これからのゲームQAを語る。FGDC勉強会vlo.11 を公開しました!

Group

これからのゲーム開発を語るコミュニティ

Future game development conference(FGDC)

Number of events 23

Members 716

Ended

2021/06/30(Wed)

19:30
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/06/11(Fri) 20:00 〜
2021/06/30(Wed) 19:30

Location

日本マイクロソフト株式会社(品川本社)

東京都港区港南2丁目16−3 品川グランドセントラルタワー

Organizer

Attendees(41)

SadaakiEmura

SadaakiEmura

これからのゲームQAを語る。FGDC勉強会vlo.11に参加を申し込みました!

金子 雄一

金子 雄一

これからのゲームQAを語る。FGDC勉強会vlo.11 に参加を申し込みました!

kuluna

kuluna

これからのゲームQAを語る。FGDC勉強会vlo.11 に参加を申し込みました!

Denik

Denik

これからのゲームQAを語る。FGDC勉強会vlo.11 に参加を申し込みました!

hirokazuoza

hirokazuoza

これからのゲームQAを語る。FGDC勉強会vlo.11に参加を申し込みました!

ogawa_masakazu

ogawa_masakazu

これからのゲームQAを語る。FGDC勉強会vlo.11に参加を申し込みました!

pown

pown

これからのゲームQAを語る。FGDC勉強会vlo.11に参加を申し込みました!

Takashi Shibahara

Takashi Shibahara

これからのゲームQAを語る。FGDC勉強会vlo.11に参加を申し込みました!

snsk

snsk

これからのゲームQAを語る。FGDC勉強会vlo.11に参加を申し込みました!

naruyoshi

naruyoshi

これからのゲームQAを語る。FGDC勉強会vlo.11 に参加を申し込みました!

Attendees (41)

Canceled (4)