機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

28

【オンラインに変更】ここが変だよWEB3.0 FGDC勉強会vol.15

オンラインに変更します

Organizing : FGDC

Hashtag :#FGDC
Registration info

セッションのみ

Free

FCFS
30/30

セッションのみ

Free

FCFS
24/30

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

記念すべき15回目はついにリアルオフライン開催でしたが感染者増えてきたのでオンラインにします。 「ここが変だよWEB3.0 FGDC勉強会vol.15」と題しまして、わかってるようでわかってないWEB3.0について、近い業界にいる人ですらよくわかってねーぞというのをあぶりだします。 いいか!!わかってそうな人ですらわかってないものなんだ。変な人に騙されないようにしましょう。 とはいいつつ主催者の私より絶対に詳しい人たちに根掘り葉掘り聞いていこうと思います。

それでは乞うご期待ください。



コロナ対策について


感染者が増えてきたのでオンライン開催にします。

タイムテーブル

  時間       予定  
19:00~ 19:30 入場 開始までお待ちください
19:30 ~ 19:35 開催のご挨拶 AIQVE ONE株式会社 桑野範久
19:35 ~ 19:55 出演者自己紹介と軽めのトーク
19:55〜20:45 ここが変だよWEB3.0 パネルディスカッション 全員
20:45〜22:00 懇親会
22:00 締めの挨拶

各スピーカー情報

スズキサトシ様​

株式会社エクシヴィ代表取締役社長。 2010年株式会社エクシヴィを立ち上げ現在も代表取締役社長を務める。2012年コンシューマー用VRの先駆けOculus Rift DK1に出会い、パソコンやインターネットが生活の中に溶け込んだように、VR技術も生活を豊かなものに変え、無くてはならない存在になると確信。日本にVRを広めるために2014年〜2016年Oculus Japan Teamを立ち上げ、Oculus VR社の親会社であるFacebook Japan株式会社で国内のVRの普及に務める。個人でも”GOROman”として、VRコンテンツの開発、VRの普及活動を広く行う。2018年VRアニメ制作ツールAniCastを発表。著書「ミライをつくろう! VRで紡ぐバーチャル創世記」(翔泳社)

Paracosma CTO / 株式会社ディー・エヌ・エー  小倉 豪放様

Paracosma CTO / 株式会社ディー・エヌ・エー エンジニア、CEDEC運営委員 早稲田大学理工学部卒業。大手ゲーム会社にて3DCGを用いた対戦格闘ゲーム、大型RPGゲームの制作、スタートアップの創業を経て、株式会社ディー・エヌ・エーの研究開発部門でVTuber、VRライブ配信システムの開発、様々なプロトタイプの制作を行う。 国内最大規模のゲーム開発者のカンファレンス、CEDECの運営委員。様

合同会社CuePoint 高橋ミレイ 様

合同会社CuePoint代表。編集者、リサーチャー。エンタメ×AIに特化した最新の研究やニュースを発信するメディア「モリカトロンAIラボ」編集長。2021年より東京大学次世代知能科学研究センター主催イベントの企画運営を担当。国内外のエンターテインメント産業におけるAIの開発導入例や、新技術の社会実装に伴うさまざまな課題、オンラインプラットフォームを活用した社会活動などについて取材を行う。編著書『RE-END 死から問うテクノロジーと社会』。2017年よりゲーム研究読書会を主宰。



進行

AIQVE ONE(アイキューブワン)株式会社 セールス&マーケティング部/ 部長 桑野 範久

2004年 株式会社デジタルハーツ入社
新規営業開拓に従事した後、ローカライズや海外向けマーケティングサービスの立ち上げを担当。
中略
2018年 ゲームAI専門のモリカトロン株式会社にてQA事業の立ち上げを行う。
2021年 monoAItechnokogy株式会社を経て、グループ会社再編成により、2021年2月よりAIQVE ONE株式会社所属。


FGDCについて

これからのゲーム開発を語るコミュニティ~Future game development conference~(FGDC) は、 これからのゲーム開発について、様々な情報を持ち寄って情報発信するコミュニティです。 誰でも参加可能です。 開発そのものだけでなく、ミドルウェア、クラウド、開発環境、QA、ローカライズ、ユーザーサポートなど、役に立つことはなんでも発信していきます。 最近ゲーム業界に入った若手の方からベテランの方まで、どなたでも参加できるフレンドリーなコミュニティにしていきます。 FBグループもあります! https://www.facebook.com/groups/1166761957016908

セミナー環境協力:AIQVE ONE株式会社 https://www.aiqveone.co.jp/

株式会社ベリサーブ https://www.veriserve.co.jp/

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 wrote a comment.

2022/07/26 11:54

ZOOMリンク張りました(参加者のみみえます)

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 wrote a comment.

2022/07/14 10:54

感染者が増えてきたのでオンライン開催にします。ぜひご参加ください。

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 wrote a comment.

2022/06/22 11:54

タイムスケジュールと会場を変更しました

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 published 【オンラインに変更】ここが変だよWEB3.0 FGDC勉強会vol.15.

06/21/2022 17:29

ここが変だよWEB3.0 FGDC勉強会vol.15 を公開しました!

Group

これからのゲーム開発を語るコミュニティ

Future game development conference(FGDC)

Number of events 23

Members 716

Ended

2022/07/28(Thu)

19:00
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/06/21(Tue) 17:29 〜
2022/07/28(Thu) 21:30

Location

日本マイクロソフト株式会社(品川本社)

東京都港区港南2丁目16−3 品川グランドセントラルタワー

Organizer

Attendees(54)

Kerrot

Kerrot

ここが変だよWEB3.0 FGDC勉強会vol.15 に参加を申し込みました!

yukiyama99999999999999999913

yukiyama99999999999999999913

ここが変だよWEB3.0 FGDC勉強会vol.15 に参加を申し込みました!

HKDX

HKDX

ここが変だよWEB3.0 FGDC勉強会vol.15 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

【オンラインに変更】ここが変だよWEB3.0 FGDC勉強会vol.15 に参加を申し込みました!

bubebe

bubebe

【オンラインに変更】ここが変だよWEB3.0 FGDC勉強会vol.15 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

【オンラインに変更】ここが変だよWEB3.0 FGDC勉強会vol.15 に参加を申し込みました!

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野

【オンラインに変更】ここが変だよWEB3.0 FGDC勉強会vol.15 に参加を申し込みました!

tomsak

tomsak

【オンラインに変更】ここが変だよWEB3.0 FGDC勉強会vol.15 に参加を申し込みました!

kasagitakahiro

kasagitakahiro

【オンラインに変更】ここが変だよWEB3.0 FGDC勉強会vol.15に参加を申し込みました!

christianbale

christianbale

【オンラインに変更】ここが変だよWEB3.0 FGDC勉強会vol.15に参加を申し込みました!

Attendees (54)

Canceled (4)