機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

29

ローカライズに関するエンジニアリングについて FGDC勉強会vol.18

翻訳だけがローカライズじゃない。ローカライズを見据えたゲーム開発とは。

Organizing : FGDC

Hashtag :#FGDC
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
17/30

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

18回目は「ローカライズに関するエンジニアリングについて FGDC勉強会vol.18」と題しまして、ローカライズについての回となります。ローカライズを見据えた開発とは、LQAの効率化とはなどお話しします。 それでは乞うご期待ください。

タイムテーブル

  時間       予定  
19:15~ 19:30 入場 開始までお待ちください
19:30 ~ 19:35 開催のご挨拶 AIQVE ONE株式会社 桑野範久
19:35 ~ 20:05 第1セッション アクティブゲーミングメディア 樋口様 「進化するLQA」
20:05 ~ 20:35 第2セッション JETSYNTHESYS BANG様 「ローカライズを想定せずに開発された国内向け王道RPGタイトルをローカライズしてみた。」
20:35〜21:00 質問タイムと雑談
21:00〜 締めの挨拶

各スピーカー情報

題名「進化するLQA」

株式会社アクティブゲーミングメディア 執行役員 BtoB事業部長 樋口 雅敏 様

大学卒業後、1992年に老舗ゲームメーカーの海外営業部へ入社。 以来、外資系ゲームパブリッシャーの日本法人やデバッグ会社など、 10社を渡り歩き、ゲームローカライズやコンテンツの海外展開に従事。 言語や規模を問わず、10,000タイトル以上のローカライズに係わる。 最近のホームサウナは、グランドサウナ心斎橋。

題名「ローカライズを想定せずに開発された国内向け王道RPGタイトルをローカライズしてみた。」

ジェットシンセシス株式会社  テクニカルディレクター Bang Hyunsu様

グリー株式会社でグリープラットフォームのエンジニアとして入社 GREE Korea、Wright Flyer Studios、海外事業部などで数々のゲームの開発・運営・ローカライズを経験 株式会社10ANTZでアイドル恋愛ゲームの運営と数字分析を担当 ジェットシンセシスでは日本・アメリカなどグローバルのクライアントとインドの開発チームを繋ぐ役割を担っている



進行

AIQVE ONE(アイキューブワン)株式会社 セールス&マーケティング部/ 部長 桑野 範久

2004年 株式会社デジタルハーツ入社
新規営業開拓に従事した後、ローカライズや海外向けマーケティングサービスの立ち上げを担当。
中略
2018年 ゲームAI専門のモリカトロン株式会社にてQA事業の立ち上げを行う。
2021年 monoAItechnology株式会社を経て、グループ会社再編成により、2021年2月よりAIQVE ONE株式会社所属。


FGDCについて

これからのゲーム開発を語るコミュニティ~Future game development conference~(FGDC) は、 これからのゲーム開発について、様々な情報を持ち寄って情報発信するコミュニティです。 誰でも参加可能です。 開発そのものだけでなく、ミドルウェア、クラウド、開発環境、QA、ローカライズ、ユーザーサポートなど、役に立つことはなんでも発信していきます。 最近ゲーム業界に入った若手の方からベテランの方まで、どなたでも参加できるフレンドリーなコミュニティにしていきます。 FBグループもあります! https://www.facebook.com/groups/1166761957016908

オンラインセミナー環境協力:AIQVE ONE株式会社 https://www.aiqveone.co.jp/

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 wrote a comment.

2023/03/27 15:23

Bang様のタイトルを少し修正しました「ローカライズを想定せずに開発された国内向け王道RPGタイトルをローカライズしてみた。」

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 wrote a comment.

2023/03/16 16:57

JETSYNTHESYSBangさん 講演タイトル「ローカライズを考慮せずに開発したタイトルをローカライズしてみた。」 よろしくお願いします。

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 wrote a comment.

2023/03/16 16:44

AGM樋口さん 講演タイトル「進化するLQA」 よろしくお願いします。

AIQVE ONE桑野

AIQVE ONE桑野 published ローカライズに関するエンジニアリングについて FGDC勉強会vol.18.

03/09/2023 16:01

ローカライズに関するエンジニアリングについて FGDC勉強会vol.18 を公開しました!

Group

これからのゲーム開発を語るコミュニティ

Future game development conference(FGDC)

Number of events 23

Members 716

Ended

2023/03/29(Wed)

19:30
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/03/09(Thu) 16:00 〜
2023/03/29(Wed) 21:30

Location

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(17)

MIONSAKAMOTO

MIONSAKAMOTO

ローカライズに関するエンジニアリングについて FGDC勉強会vol.18 に参加を申し込みました!

hirokazuoza

hirokazuoza

ローカライズに関するエンジニアリングについて FGDC勉強会vol.18 に参加を申し込みました!

AkioTakahashi_999

AkioTakahashi_999

ローカライズに関するエンジニアリングについて FGDC勉強会vol.18 に参加を申し込みました!

hl_katoh

hl_katoh

ローカライズに関するエンジニアリングについて FGDC勉強会vol.18 に参加を申し込みました!

trag

trag

ローカライズに関するエンジニアリングについて FGDC勉強会vol.18 に参加を申し込みました!

Jun_Mizuno

Jun_Mizuno

ローカライズに関するエンジニアリングについて FGDC勉強会vol.18 に参加を申し込みました!

yuki_ichigo

yuki_ichigo

ローカライズに関するエンジニアリングについて FGDC勉強会vol.18 に参加を申し込みました!

Denik

Denik

ローカライズに関するエンジニアリングについて FGDC勉強会vol.18 に参加を申し込みました!

pown

pown

ローカライズに関するエンジニアリングについて FGDC勉強会vol.18 に参加を申し込みました!

yukiyama9999999999999913

yukiyama9999999999999913

ローカライズに関するエンジニアリングについて FGDC勉強会vol.18 に参加を申し込みました!

Attendees (17)